トップ ≫ データ作成ガイド ≫ ステッカー・シール ≫ マルチタイプシール
マルチタイプシール データ作成方法(AI・EPS形式)
作成データと注文サイズ
-
ハーフカットパス
ハーフカットの位置を示したラインになります。
ハーフカットパスは2個以上配置してください。
※1個の場合は「シングルタイプシール」でご注文ください。
-
台紙サイズ
シール台紙の断裁位置(仕上がり線)になります。
下記の「データ作成方法」の手順3と4を参考にサイズを指定してください。
※最小サイズは50x60mmとなります。 -
台紙用編集サイズ
台紙サイズ + 上下左右3mm
台紙用編集サイズまで塗り足しを行ってください。 -
注文サイズ
シートサイズ = 台紙サイズ
ハーフカットパスと塗り足しについて
マルチタイプシールのハーフカットパスと塗り足しは下記の4点にしたがって作成ください。
①サイズは10mm~100mmまでです。100mm以上の場合は【お見積もりフォーム】からお問い合わせください。
②ハーフカットパス同士は5mm以上間隔をあけてください。
③台紙の仕上がり線から5mm以上内側に配置してください。
④ハーフカットシール部分の塗り足しは2mm以上行ってください。

データ作成方法
-
1.テンプレートをダウンロード
マルチタイプシール用のテンプレートをダウンロードします。
ダウンロードしたテンプレートを使用して、データ作成を行ってください。 -
2.ハーフカットパスの作成
「カットパス」レイヤーにご希望のハーフカットパスを作成してください。
※ハーフカットパス同士は5mm以上間隔をあけてください。 -
3.台紙の仕上がり線の作成
作成したハーフカットパスの最大幅を確認してください。
※台紙に切れてはいけない重要な文字やデザインがある場合はそちらの台紙デザインを含んだサイズでご確認してください。確認したサイズより上下左右各5mm以上大きいサイズの四角形を作成します。
こちらが台紙の仕上がり線(台紙サイズ)になります。こちらを基準にシールをカットします。 -
4.台紙の仕上がり線の作成
台紙の仕上がり線を選択しながら「オブジェクト」→「パス」→「パスのオフセット」をクリックします。
「オフセット」を3mmにして「OK」をクリックしてパスを作成します。
作成したパスを選択し、「表示」→「ガイド」→「ガイドを作成」をクリックします。
こちらが台紙の編集線(台紙用編集サイズ)になります。こちらまで塗り足しを行ってください。 -
5.台紙のセーフティーゾーンの作成
台紙にデザインがある場合は再度台紙の仕上がり線を選択し、「パスのオフセット:-5mm」を行い、「ガイドを作成」してください。
こちらが台紙のセーフティーゾーンになります。台紙の重要な文字やデザインはこちらより内側に配置されているかご確認ください。 -
6.カットパスレイヤーのロック
「カットパス」レイヤーにロックをかけます。デザインは「CMYK」レイヤーに配置してください。
※ハーフカットの塗り足しは2mm以上行ってください。