トップ ≫ データ作成ガイド ≫ カラーについて ≫ 背景色による色の再現の違い・濃度差
背景色による色の再現の違い・濃度差 ◀ ▶
背景色による色の再現の違い
⇒同濃度の色でも背景色により色の再現が異なることがあります。

また、明るい背景の方が暗い背景より、同濃度の色でも明度対比により、より濃く見えることもあるためデザインをする際にはご注意してください。
濃度差が少ないとき
⇒25%~30%程の濃度差をつけてください。
ファイル⇒ドキュメントのカラーモード⇒CMYKカラー

ベタ塗りのデザインなどは特に濃淡の差が出にくいので、しっかり差をつける事をお勧めします。
ディスプレイでのイメージと印刷物の色違い
⇒データ作成中のディスプレイはRGBカラーで出来ています。
【CMYKモードでデータを作成しても…】

Illustrator テクニカルガイドデータ作成ガイド
-
カラーモード 文字のアウトライン化 裏移りについて 背景色による色の違い・濃淡差 極細線(ヘアライン)カラーについて
-
断裁サイズ・編集サイズ 塗り足しについて セーフティーゾーンについて 断裁のズレが目立つデザインサイズについて
-
画像解像度について QRコードについて画像について